買い物カゴをみる 会員様ページ入口 お問い合わせ サイトマップ
  • LINE友達募集
  • お試し品はこちらから

自然免疫と獲得免疫

■自然免疫が、初めて出会う外敵に対抗している

   ウィルスや細菌が体内に入ってくると、はじめに自然免疫が外敵とみなし、やっつけたり排除しようと試みます。感染した時、私たちが発熱したり、せきが出たりするのは、「熱によってウィルスを倒す」「せきによってウィルスを体外に吐き出す」ために、自然免疫がウィルスに対抗して行っている防御反応なのです。
 ウィルスの活動が鎮まったあと、ウィルスの情報が獲得免疫に伝えられ、今後同じウィルスが再来した際にいち早く対抗できるように準備が整えられます。
自然免疫と獲得免疫_乳酸菌
   ウィルスへの対抗は最後の後片付けも肝心で、それも自然免疫が行います。ウィルスは、検査で検出されなくなっても体内に残っています。そのままだとウィルスの持続感染状態になってしまい、体に様々な悪影響を及ぼします。そのため、自然免疫が残ったウィルスを食べ尽くし、これでウィルスの撃退が終わります。
■自然免疫が、古くなったり悪くなった細胞を掃除している
 自然免疫は、残ったウィルスだけでなく、体内で生まれたミスコピーの細胞や古くなった細胞を食べて掃除します※。細胞のミスコピーは、どのような方でも一日3,000 個ほど起こっていると言われます。間違って生まれてしまった細胞を掃除して、増えることを防いでいます。
 老化細胞も同様です。老化細胞は古くなって機能を失った細胞で、周りの細胞を老化細胞に変えてしまいます。そのため、ゾンビ細胞と呼ばれたりします。私たちの体は日々新陳代謝を繰り返し、新しい細胞、きれいな細胞に生まれ変わろうとします。
 しかし、老化細胞が残り続けると、新たな細胞に置き換わることができません。そのため、自然免疫が老化細胞を食べて掃除し、細胞の生まれ変わりを助けています※。
※この働きに【P16遺伝子】が大きく関わっていると考えられます。詳細は研究動画にて。パスワード:1110306を入力して進んでください。
■老いや病に負けない体をつくる

 このように自然免疫を高めることは【老いに負けない】【病に負けない】体づくりにつながります。
 皆さまの末永いご健康にお役立ちできることを、心から願っております。

コメント

[コメント記入欄はこちら]

コメントはまだありません。
名前:
URL:
コメント:
 

ページトップへ